なみき探偵奈良が調べた日本の離婚率について。

MENU

  •  なみき奈良 TOP
  •  探偵の費用はなぜ高くなるのか?
  •  探偵の選び方
  •  探偵の報告書が重要な理由
  •  浮気調査マニュアル
  •  離婚率を知る
  •  悪徳探偵の手口と対策
  •  弁護士費用
  •  協議離婚の基本
  •  妻の浮気の実態を調査する
  •  成功報酬の料金プラン
  • 探偵の浮気調査はどこを比較すべき?
関連サイト
  •  神戸担当

  離婚率を知る

離婚に関しての気になるデータをいくつか紹介いたします。

現在の日本では、年間を通して離婚をする夫婦の数がその年ごとに増減しますが、
離婚率は戦後から増加傾向にあります。

現在の離婚率は、夫婦3組のうち、1組が離婚をしているという報告もあります。
そしてこの離婚をする夫婦を見ると、結婚してから1年以内で離婚する夫婦の数が増加していることが判りました。
この数字は世界各国の離婚率と比較してもかなり多い部類に入るといわれています。

また、結婚歴が20年以上の熟年離婚をする夫婦も増えており、1つの社会問題として取り上げられることもあります。

これら離婚率が高くなっていくなかで、離婚に至った理由について調べてみると、
離婚理由についても変化が起っていることに気がつきます。

離婚理由としてもっとも多いのが、「性格の不一致」であり、
この性格の不一致により離婚は全体の3分の1以上もあります。
次に多いのが異性関係や金銭問題、暴力といった理由になります。

そして、離婚を考えている人の中でもっとも多い相談の内容というのが、
経済的な問題についての相談が増えているようです。
特に女性がこの経済的な問題の相談をされる方が多く、次に多いの育児や家事といった家のことを夫がしてくれないことに対しての相談があります。



  
copyright(c)なみき合同探偵社奈良