探偵費用が高くなる理由を考える

MENU

  •  なみき奈良 TOP
  •  探偵の費用はなぜ高くなるのか?
  •  探偵の選び方
  •  探偵の報告書が重要な理由
  •  浮気調査マニュアル
  •  離婚率を知る
  •  悪徳探偵の手口と対策
  •  弁護士費用
  •  協議離婚の基本
  •  妻の浮気の実態を調査する
  •  成功報酬の料金プラン
  • 探偵の浮気調査はどこを比較すべき?
関連サイト
  •  神戸担当

  探偵の費用はなぜ高くなるのか?

探偵費用の計算探偵の調査費用が高いと印象を持っている方は多いと思います。

実際に、調査をおこなった人の声には、
「浮気調査が100万円した」という話も耳にします。
探偵費用が100万円を超える機会はそう多くはありませんが、
探偵費用は条件次第で料金が高くなってしまいます。

その探偵費用が高くなる条件というのが、

・調査時間を長く設定する。
・調査日数を多くする。
・調査員の人数を増やす。

この3つの条件で、探偵費用はいくらでも高くなるのです。

探偵では調査をおこなう前に、
調査の始まりから終わりまでの期間をあらかじめ指定します。

例えば、1日6時間の調査を5日間実施する、といった内容で契約をおこないます。

この調査期間が長くなれば長くなるだけ、調査費用が高くなります。また、あらかじめ決めた時間以外で調査をすると、追加料金が発生します。

調査員の人数は、基本的に何人でも増やすことが出来ます。

依頼者が10人体制で調査をして欲しいと希望すれば、
探偵側も人員が確保できる限り10人体制で調査をおこないます。
探偵調査員の数調査員の1人あたりの人件費が
1時間1万円だった場合に10人の調査員を使えば、
1時間だけで10万円の探偵費用が必要になり、さらに諸経費などを足すと探偵金額はさらに高くなります。
ただ、調査員が10人というのは、調査に無駄が多くなるので、
一般的な調査員の人数ではありません。
適正な調査員の人数は2人から4人になるでしょう。

当社では、高い探偵費用を抑えるため、
調査にかかっていたコストを徹底的に排除しております。調査には、長年の調査経験から割り出した最適な調査員の人数で調査を行います。

また、再調査をおこなうリスクを少なくするために高い技術力を持つことで、探偵費用を抑えることを実現しました。



  
copyright(c)なみき合同探偵社奈良